新型コロナウィルス流行

大都市圏を中心に、新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。静岡県でも新たな感染者の確認が報告されつつあり、いよいよ身近な問題へと変わりつつあります。

 

決して他人事ではなく、今すぐそこにある驚異

 

その自覚が重要です。関東圏では外出自粛の要請が都知事からなされました。静岡県は、まだ外出自粛要請には至っていません。しかし、どこで新型コロナウイルスにさらされるかわからない状況の中で、外出を控える・人混みは避けるなどの行動制限を自主的に取ることは、とても重要です。感染を拡大させないためにも、また大切な家族や仲間を守るためにも、一人ひとりの自覚が必要なときなのです。

  • 人混みを避ける(3つの蜜に近づかない)
  • 不要不急の外出を避ける
  • 石鹸による手洗いをこまめに行う
  • 咳が出るときは、必ずマスクを
  • 発熱や体調不良時は、積極的に休養する

「そんなこと、簡単に言うけどできないよ…」

とおっしゃる方もいるかと思います。しかし、いまこそやらなければ、日本もイタリアやアメリカのように医療崩壊の危機にさらされかねません。助かるべき命が助からない事態に陥りかねません。

「自分ひとりくらいなら、守らなくても大丈夫…」

その考えで行動することが、周囲の人に「あの人が守らないなら、自分も…」と思わせることにつながるのです。

「若いから、感染しても死ぬことはない…」

そんな事はありません。確率は低いですが、若年で基礎疾患がなくても死亡している例も報告されています。

貴方の慎重な行動が、社会を守ることにつながるのです

もう一度書きます

  • 人混みを避ける(3つの蜜に近づかない)
  • 不要不急の外出を避ける
  • 石鹸による手洗いをこまめに行う
  • 咳が出るときは、必ずマスクを
  • 発熱や体調不良時は、積極的に休養する

みんなで、コロナの驚異に恐怖することのない未来が来るよう、今を頑張って乗り切っていきましょう!

 

臨時休診の予定

休診
GWは暦通り

以下の「QRコード」を、スマートフォン等で読み込んでください

当サイトへのリンクが表示され
スマートフォン等でアクセス出来ます

当院のFacebookページにアクセス出来ます。どうぞご利用ください

2022年

6月

23日

マスクについて

夏至を越え、徐々に気温が上がってきています。だいぶ蒸し暑くなってきましたね。熱中症が怖い季節が近づいてきています。

 

皆様、外出時にマスクは着用しておりますでしょうか。この時期のマスクは、熱中症の危険を高めます。マスクをしていると、水分摂取も疎かになりがちです。

 

厚労省から、今後のマスク着用についての考え方が発表されました。

・人が少ない場所や、散歩・ランニング等の屋外での活動時は、マスクを外すように

・人混みや人が多く集まる屋内では、マスク着用を推奨

・特に、近距離で会話をする場合はマスク着用を強く推奨

 

というわけで、屋外を歩くときはなるべくマスクを外すようにしましょう。人混みでなければ、新型コロナへの感染リスクは高くありません。むしろ、脱水で体調を崩す危険のほうが高いです。

この夏は、「必要に応じてノーマスク」を心がけましょう