2022年
6月
23日
木
夏至を越え、徐々に気温が上がってきています。だいぶ蒸し暑くなってきましたね。熱中症が怖い季節が近づいてきています。
皆様、外出時にマスクは着用しておりますでしょうか。この時期のマスクは、熱中症の危険を高めます。マスクをしていると、水分摂取も疎かになりがちです。
厚労省から、今後のマスク着用についての考え方が発表されました。
・人が少ない場所や、散歩・ランニング等の屋外での活動時は、マスクを外すように
・人混みや人が多く集まる屋内では、マスク着用を推奨
・特に、近距離で会話をする場合はマスク着用を強く推奨
というわけで、屋外を歩くときはなるべくマスクを外すようにしましょう。人混みでなければ、新型コロナへの感染リスクは高くありません。むしろ、脱水で体調を崩す危険のほうが高いです。
この夏は、「必要に応じてノーマスク」を心がけましょう
2021年
6月
20日
日
当院でも新型コロナワクチンの予防接種を勧めています。予約は、市のコールセンターにお願いしています。当院窓口では、予約を行っておりません。ご了承ください。
といっても、市のコールセンターが大変繋がりづらく、またインターネットでの予約サイトもありますが、こちらもなかなかわかりにくい作りになっていまして…。予約ができない!コールセンターに電話が繋がらない!との問い合わせが、大変多くなっています。こればかりは…当院ではどうにもできません。
当院窓口での予約を行っていない理由は、窓口への問い合わせが激増することで、「病気や健診などでの受診に対する問い合わせが出来ない」という事態を避けるためでした。しかし、コールセンターに電話がつながらない事が多く、結局当院窓口への問い合わせが大変増えてしまっています。当院も電話が繋がりにくい状態になっていて、ご不便をおかけしております。どうぞご了承ください。
いつまでこの状態が続くのでしょう。一通り接種が終わっても、また来年も接種ということになれば、通常の診療業務に支障をきたしかねません。そのため、当院ではワクチン接種を行わないという選択肢も検討しています。歯がゆい…
2021年
1月
05日
火
本年もよろしくお願いいたします。
新年明けても、まだまだ新型コロナ陽性の発表が続いています。しばらくは我慢の時期が続きますが、皆様しっかり感染対策を継続していきましょう。
当院は、12月31日に休日当番を担当しましたが、皆様の感染対策が功を奏してか、インフルエンザ他例年に流行する感冒がほとんど見られませんでした。開業以来経験がないほどの、落ち着いた年末年始当番となりました。
もっとも、過度な自粛・外出制限は経済面でのデメリットもありますから、慎重に行動しながらも地元の活気が落ち込まない程度の経済活動は必要ではないかと、私自身考えています。どこまでの外出なら大丈夫…という基準はありませんが、少なくとも人が多く集まるところに長時間留まるようなことを避けることが大事です。
また体調に不安があれば、医療機関に早めにご相談いただくことも心がけてください。
2020年
4月
01日
水
大都市圏を中心に、新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。静岡県でも新たな感染者の確認が報告されつつあり、いよいよ身近な問題へと変わりつつあります。
決して他人事ではなく、今すぐそこにある驚異
その自覚が重要です。関東圏では外出自粛の要請が都知事からなされました。静岡県は、まだ外出自粛要請には至っていません。しかし、どこで新型コロナウイルスにさらされるかわからない状況の中で、外出を控える・人混みは避けるなどの行動制限を自主的に取ることは、とても重要です。感染を拡大させないためにも、また大切な家族や仲間を守るためにも、一人ひとりの自覚が必要なときなのです。
「そんなこと、簡単に言うけどできないよ…」
とおっしゃる方もいるかと思います。しかし、いまこそやらなければ、日本もイタリアやアメリカのように医療崩壊の危機にさらされかねません。助かるべき命が助からない事態に陥りかねません。
「自分ひとりくらいなら、守らなくても大丈夫…」
その考えで行動することが、周囲の人に「あの人が守らないなら、自分も…」と思わせることにつながるのです。
「若いから、感染しても死ぬことはない…」
そんな事はありません。確率は低いですが、若年で基礎疾患がなくても死亡している例も報告されています。
貴方の慎重な行動が、社会を守ることにつながるのです
2020年
3月
15日
日
なかなかクリニックサイトの更新が進んでいませんでしたが…
新型コロナが流行し、ネットによる医療情報の提供がより重要度を増していることを実感するにいたり、止まっていたクリニックサイトの更新を実施しました。他のクリニックのサイトと比べ、みやすさ・情報量ではまだまだだとは思いますが、少しでも当院の情報をネットで配信していく機会を増やせればと思っています。
と、これまでも何度かクリニックサイト更新のことをブログで書きましたが、なかなか続いていませんでした。今回こそは!