訪問診療

往診

  • かかりつけ患者様の緊急時往診

※場合により、往診対応ができない場合があります

※風邪や胃腸炎などの症状に対する往診は対応しておりません
※状況に応じて、救急要請をしていただくことがあります

訪問診療

  • 計画的な在宅訪問診療に対応
  • 月1~2回の訪問診療が可能
  • 訪問看護ステーションとの連携し、在宅療養を支援
  • ガン末期対応可能
  • 在宅看取りに対応

※清水区内の多くの訪問看護ステーション事業所と連携しております
 訪問看護ステーションきよみ

 訪問看護ステーションいはら

 訪問看護ステーションしずおか
 他
※24時間在宅対応しております(在宅支援診療所)
 ただし、院長が一人で対応するため、病状変化にいつでも対応とは限りません

 訪問看護師との電話連携、市内他医療機関医師との連携での対応を取り入れています

清水区診療所間の訪問診療連携体制について

「チームS体制」
当院では、清水区内の複数の診療所様と連携して、在宅療養の支援を行っています
現在、チームS登録診療所は6箇所、病院は1箇所、医師総勢8名で対応しております

チームSでは、登録診療所の医師が急な訪問診療依頼に対応できない場合に、他の医療機関の医師が代理で診療を行う体制を整えています。例えば、在宅での看取りの際に主治医が遠方等にいて、すぐに訪問ができないような場合に、代理の医師に診療を速やかに要請できるシステムを構築しています。

患者様・ご家族様が安心して在宅での療養を行える支援体制を、清水医師会内で整えております。詳細については、クリニックまでお問い合わせください。

臨時休診の予定

休診
GWは暦通り

以下の「QRコード」を、スマートフォン等で読み込んでください

当サイトへのリンクが表示され
スマートフォン等でアクセス出来ます

当院のFacebookページにアクセス出来ます。どうぞご利用ください

2022年

6月

23日

マスクについて

夏至を越え、徐々に気温が上がってきています。だいぶ蒸し暑くなってきましたね。熱中症が怖い季節が近づいてきています。

 

皆様、外出時にマスクは着用しておりますでしょうか。この時期のマスクは、熱中症の危険を高めます。マスクをしていると、水分摂取も疎かになりがちです。

 

厚労省から、今後のマスク着用についての考え方が発表されました。

・人が少ない場所や、散歩・ランニング等の屋外での活動時は、マスクを外すように

・人混みや人が多く集まる屋内では、マスク着用を推奨

・特に、近距離で会話をする場合はマスク着用を強く推奨

 

というわけで、屋外を歩くときはなるべくマスクを外すようにしましょう。人混みでなければ、新型コロナへの感染リスクは高くありません。むしろ、脱水で体調を崩す危険のほうが高いです。

この夏は、「必要に応じてノーマスク」を心がけましょう